「由栗いも」とは、どんなサツマイモ??

由栗いもって最近聞くけど、どんなお芋なんだろう??

食感は??

甘いの???

どこのサツマイモなの??

こんにちは

imoimoの、ゆうやです

今回の記事では、「由栗いも」とは何なのか・どんなサツマイモ??

焼き芋にするとどんな風になるの??

など、ご紹介できたらと思います♪

北海道産のサツマイモもとても魅力的で知ってもらいたい!!

読んでくれたら嬉しいです!

目次

①「由栗いも」とは??

由栗いも (ゆっくりいも)は北海道の「由仁町と栗山町」で栽培される地域ブランドのさつまいもです。

「ゆっくり」と長い時間をかけて育つことから名付けられました。

本州産に比べて植え付け時期を早め、収穫時期を遅らせることで、土の中で長くゆっくり育ちサツマイモになります。

品種は「紅あずま」

掘りたてはホックホクの食感で、熟成が進むと「ねっとり」糖度の高いサツマイモになっていきます。

北海道の大自然で育てられたブランドサツマイモです。

➁焼き芋にするとどうなる??

由栗いもを焼き芋にすると「ホクホク・ねっとり」食感になり、優しい甘さの焼き芋になります。

どこか懐かしさを感じる、心温まる焼き芋。

imoimoでも人気の焼き芋で、おすすめしたい焼き芋となります♪

ホクホク系と聞いて「ぼそぼそした焼き芋」をイメージする方もいるかもしれませんが、由栗いもは、そんなことはありません!

ホクホク系でねっとりしている新しい食感の焼き芋になりますよ♪

ぜひ、食べてみてほしい焼き芋です♪

③「由栗いも」おすすめ料理

「由栗いも」のおすすめ料理をご紹介!!


①天ぷら「ホクホクで甘い天ぷらに」

➁サツマイモチップス「サツマイモ感が強く甘いチップスに」

③デリ風サラダ「間違いない!」

④焼き芋アイス「あつあつの由栗いもにアイスを」

⑤スイートポテト「お芋感がハンパない!」

由栗いもは色々な料理に最適です♪
ぜひ試してみてください♪

④「そらち南さつまいもクラブ」の皆様が由栗いもを育てている

北海道由仁町&栗山町の農家さん達が所属する「そらち南さつまいもクラブ

2町の若手農家が連携して「由栗いも」の生産に取り組む団体です。

由仁・栗山の大自然の中で丁寧に育てられた由栗いも。

農家さん達の思いが込められたブランドサツマイモ。

ぜひ一度、食べてみてほしい。

⑤imoimoのおすすめ焼き芋

北海道産のサツマイモは、どれも瑞々しく甘い焼き芋となります。

imoimoでは北海道産をメインに販売しております「10月~3月」

年間を通しての販売をしたいところではございますが、3月末までかなと。。。
生産量も多くなってきているので4月・5月と今後は販売期間が伸びそうな予感もしておりますが。。。

さてさて、imoimoおすすめの焼き芋のお話。

①由栗いも「ホクホク・ねっとりを併せ持つ、優しい甘さの焼き芋」

➁シルクスイート「しっとり滑らかな食感、上品な甘さが特徴」

③安納芋「しっとりクリーミー、甘い!」種子島産とは違い、さらに柔らかい

④ハロウィンスイート「しっっっとり!焼き芋の中で一番トロっと」かぼちゃのようなオレンジ色の甘い焼き芋

⑤雪こまち「ホクホク系で優しい甘さ」北海道に合わせられた新しい品種

様々な品種のサツマイモが北海道にもあります。

お好みのサツマイモ&焼き芋を探してみてください♪

imoimoではオンラインショップで真空冷やし焼き芋として販売しております♪

北海道産の焼き芋にご興味ありましたら見てみてください♪

6最後に

読んで頂きありがとうございました♪

北海道ブランドサツマイモ「由栗いも」についてお話させていただきました♪

北海道産のサツマイモは、色々と品種がございます。

様々な産地の焼き芋・サツマイモを食べてきましたが、北海道産のサツマイモは美味しいです♪

北海道でサツマイモができるんだ~と思う方もたくさんいるかと思いますが、年々増えていってます。

魅力的な北海道産サツマイモを知ってほしいな、、、と思い今回は記事にさせて頂きました。

美味しいサツマイモを知っていただけるように、農家さんの思いを届けられるように少しでもご協力できたらな!っと思います。

それでは!

ありがとうございました!

ゆうや

-焼き芋関連