キッチンカーを始めたいけど何からすればいいの?
キッチンカーに必要な設備は何だろう?
どこに確認したらいいの?
免許や資格は何が必要??
キッチンカーを立ち上げるという夢を持っている皆様へ、この記事では具体的なステップガイドをご提供いたします
資格や営業許可に関する情報、どのような準備をしていけばよいのか、キッチンカー経営への第一歩をサポートいたします
これからキッチンカー事業に取り組む皆様にとって、参考になる情報を提供し、夢を実現するお手伝いを申し上げます
目次
- ①目標を決めよう
- ②販売する商品を決めよう
- ③お店のブランドコンセプトを決めよう
- ④地域周辺の情報収集
- ⑤キッチンカーのタイプを決めよう
- ⑥営業許可・食品衛生責任者の資格について
- ⑦開業資金について考えよう
- ⑧お金について考えよう
- ⑨おすすめツール
- ⑩最後に
①目標を決めよう
なぜキッチンカーを始めたいのでしょうか?
キッチンカーを始める事がゴールではないはずです
『自分らしい自由な仕事をしたい』
『好きなことで暮らしていきたい』
『焼き芋屋で日本一になる』
などなど、未来どうなっていてほしいか目標を立ててください
なぜなら、判断や行動がブレずにできます
目標に向かって私は生きていくんだー!とモチベーションの維持にも繋がります
これは本当に重要です!
事業を行うと不安や迷いが出てきます
目標や③で考えるコンセプトがあれば迷いなく判断ができます
チラシの裏でもなんでもいいので、書き出してみましょう
『あなたはキッチンカーを始めて、未来はどうなってほしいですか?』
②販売する商品を決めよう
次は販売する商品を決めていきます
ごはん系・スイーツ系・ドリンク系と様々な形態がございます
キッチンカーでの商品販売には制限があります
カフェや他の飲食店とは違い、何品目も販売はできません
・調理を要する取扱品目は、1~2品目程度の提供とすること。
・自動車で行う調理は、原則として、加熱、成型程度とすること
と定められております
販売する商品が決まったら、管轄の保健所に確認をしてください!
給水排水タンクの容量、シンクの数、調理設備の事を教えていただけます
保健所で詳しく話を聞き、次のステップに行くようにしてくださいね♪
③お店のブランドコンセプトを決めよう
ブランドコンセプトとは・・・
「そのブランドが実現する価値を、具体的な言葉にしたもの」
解りづらいので言い換えると
『どんな価値をどのような想いで提供しているのか』
どんなお客様にあなたの焼き芋を届けたいのかをイメージしてください
imoimoは『お母さんとお子さんが一緒に焼き芋を買いに来て、公園で焼き芋を食べて楽しんでいる。そんなほっこりとした時間を届けたい。』とブランドコンセプトがあります
まずはどんなお店にどんなお客様がご来店してほしいのかを考えましょう
①で考えた目標やコンセプトを考えて設計しないと意見もまとまらないブレブレの運営となってしまいますので、よく考えてください
『あなたはどんな方へ焼き芋を届けたいですか?』
『お客様にどんな思いをしてほしいですか?』
④地域周辺の情報収集
次は情報収集をしていきます
数多くの飲食店、キッチンカーがある中で常に売り上げを立てることは簡単なことではありません
・近くに同じ商品を販売している飲食店はあるのか
・キッチンカーはどのくらいの数があるのか
・出店場所はあるのか
・需要はありそうか
など、たくさんの情報を知る必要があります
自分の販売したい商品が無い場合でも、近い商品・他の地域の情報など調べられることはたくさんあります
事前の準備は大切です
知っていることで自信や安心に繋がりますので、情報収集をし続けましょう!
⑤キッチンカーのタイプを決めよう
情報収集も終わり、キッチンカーでの販売に自信がついたところで
次はキッチンカーのタイプについて決めていきましょう
①車一体型タイプ
②牽引タイプ
商品を販売するにあたり車選びはとても重要です
imoimoでは牽引タイプを使用しています
※牽引免許はいらない重量のキッチントレーラー
今はどちらがいいとかのメリット・デメリットはあまりないのかと思います
少し前までは、牽引タイプは車と切り離しての販売は禁止されておりました
デメリットの部分が多く感じてはいましたが、今は規制緩和で条件を満たしていれば切り離して販売できるようになりました
販売する商品に合わせたキッチンカーを選びましょう
⑥営業許可・食品衛生責任者の資格について
(営業許可)
キッチンカーでは販売商品に応じて営業許可を取得する必要があります
販売商品、キッチンカーの見取り図ができ次第、必ず管轄の保健所に確認をしてください
特に見取り図は必ず保健所に1度見てもらうようにしましょう!
営業許可を申請する際に、車内や外観を審査してもらいます
その時に指摘されてしまうと営業許可が通らない場合がございますので、しつこく言いますが必ず保健所に1度見てもらいましょう
(食品衛生責任者の資格について)
食品衛生責任者の資格は必須です
資格と言っても1日で取得できますので『食品衛生協会 北海道』など住んでいる地域で検索してみてください
北海道にお住まいの方はこちらから
公益社団法人 北海道食品衛生協会 (hokkaido-syokyo.jp)
受講料は地域により異なりますが10000円~12000円ほどで受講できます
届出を提出する際に必要となりますので、早めに受講しておきましょう
⑦開業資金について考えよう
ここでは開業資金をどうしていくのかを考えましょう
自己資金でいけるのか
銀行から借りるのか
開業するためには、お金のこともしっかり考えていきましょう
私は全額借りました!
貯めている時間より事業を早く始めた方がいいと思っているタイプです・・
⑧お金について考えよう
ここでは1日の売り上げ金額、仕入れに掛かるお金、固定費、生活費について考えていきます
キッチンカーで生計を立てていくとなれば、しっかり考えていく必要があります
①生活費・通信費など私生活の中でかかるお金を計算してください
②仕入れ代・キッチンカーの出店代などの予定経費を計算
③最後に①・②の合計をして、出店日数で割ってください
そうすると1日の必要な売り上げ金額をおおよそですが知ることができます
ざっくりですが計算をしておくことで、出店日数や休日数の変更や商品の値段設定に活かすことができます
必ず計算はしておきましょう
⑨おすすめツール
ここでは、売り上げ管理や確定申告をする際にとても便利なツールを紹介いたします
「売り上げ管理はAirレジがおすすめ」
リクルートのPOSレジアプリは無料で登録ができ設定も簡単です
次に紹介する会計ソフトとの連携も可能ですので確定申告がスムーズに行うことができます
「会計ソフトはマネーフォワードがおすすめ」
会計ソフトは私も使用しているマネーフォワードが便利です
Airレジとも連携ができ管理もしやすいのでおすすめしております
仕分け作業もスムーズにできますよ♪
⑩最後に
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございます
参考になっていただけたら幸いです
キッチンカーを始めるにあたり、まだまだ調べることや準備が必要です
一つひとつ順番に行っていく事で、どんどんイメージが付き前に進むことができます
迷いや不安、焦りも出てくると思いますが一緒に乗り越えていきましょう
記事だけではなく、もっと話を聞きたいと思う方は下記のチケットをご購入でimoimo運営者である私に相談・質問することも可能です
1対1のオンライン面談となります
見てみてください♪
それでは!
ゆうや